1. TOP
  2. 結婚式準備
  3. お金
  4. 結婚式の内祝いってどうすればいいの?

結婚式の内祝いってどうすればいいの?

 2017/07/17 お金 この記事は約 4 分で読めます。

「結婚することになりました」と
お友人や知人にご報告をされますと、

結婚式に招待されていない方からも
お祝いをいただくと思います。

そのご祝儀ですが、
いただいたのち、
そのままにしている方はいませんか?

実は、頂いたご祝儀は
そのままではダメなのです。

そこで今回は、
ご祝儀をいただいた時のマナーの
ご案内をさせていただきます。

内祝いとはなに?

内祝いは元々、
自分たちの喜びを
分かち合おうと言った意味合いから、
慶び事があったときに
配るものでした。

結婚式に参列された皆様は、
おふたりから
お料理のおもてなしや
引き出物をいただきます。

実は、これも内祝いの1種です。

でも、
結婚式に参列されていなくても
ご友人や知人の皆様から
お祝いをいただく事もあります。

現代では、
お祝いをいただいた皆様に
お返しをすることを
内祝いと言います。

もしくは、
結婚式をしなかった場合や
結婚式でお渡しした引き出物では
不十分な場合も、

同様に内祝いとして
お返しを送ります。

内祝いの金額は?どんなものが良い?

結婚内祝いの場合、
いただいたお祝いの金額の
3分の
1~半分程度の
金額の品物を送ります。

多少地域によって金額が上限します。

地方によっては
半返しという言葉があり、
内祝いはお祝いの金額の半分
もしくは半分以上の品物を送ります。

内祝いで一番多い価格帯が
5000円前後となります。

品物は何が良いか
悩まれると思いますが、
送る相手のことを考えて
選ばれると良いでしょう。

結婚の記念品
(置き場所を考えるものや、
個性的なもの
)
避けた方がよいと思います。

特に、おふたりの名前や
結婚日を刻印したような品物は、
不評なことが多いです。


日用品や洋菓子の詰め合わせ、
タオルのセットなどがお勧めです。

また、若い方には
カタログギフトも人気です。

内祝いのお渡し方

お礼の気持ちを込めて、
お相手の元を訪ねて
手渡しをするのが一番良いです。

でも、遠方だったり
時間的に難しい場合も
あると思います。

そういった場合は
郵送で問題はありませんが、
お気持ちをお伝えするために
お礼文や挨拶分を
添えられると良いと思います。

時期としては、
お祝いをいただいてから
一か月以内が望ましいです。

本来であれば、
お礼文を事前に郵送した上で、
内祝いを送る旨をお伝えするのが
一番良いものとなりますが、
最近では
そういった礼節を重んじて
送られることは少なくなりました。

内祝いの「のし」はどうすればよい?

内祝いの「のし」も
引き出物と同様との表記となります。

表書きは、
【寿】もしくは【内祝】とするのが
一般的です。

水引の下の部分には、
夫の姓名と妻の名前を
連名にして記載します。

引き出物をお渡しする際の
「のし」の場合は、
結婚式当日にお渡しするものなので
両家の名前を記載しますが、

結婚後に郵送する内祝いは、
新しい性のみとなります。 

まとめ

意外と知らない
結婚の内祝いについて
書かせていただきました。

お祝いをいただいた方を
リストアップし
お祝いの金額を記載していると、

新婚旅行後にバタバタせずに
内祝いの手配が可能となります。

親族への
内祝いの品物を悩まれる場合、
ご両親にご相談いただくと
良いと思います。

知人やお友人の方は、
カタログギフト等も人気です。

参考にしていただければ何よりです。

\ SNSでシェアしよう! /

理想の結婚式を挙げる為に@ウェディングプランナーが教えるtipsの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

理想の結婚式を挙げる為に@ウェディングプランナーが教えるtipsの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 結婚式費用で予定外の出費はなにがある?見落としがちな5つの費用

  • 結婚式の見積もり上がるのは何故?最終見積もりってどうしてそんなに変わるの

  • 結婚式場のキャンセル料の相場っていくらぐらい?

  • 結婚式費用を契約後に安くする裏技@新郎新婦の料理を減らす!?