1. TOP
  2. 結婚式準備
  3. 結婚式手作りアイテム8つのアイデア!席次表やウェルカムボードは難易度1

結婚式手作りアイテム8つのアイデア!席次表やウェルカムボードは難易度1

 2017/06/01 結婚式準備 この記事は約 4 分で読めます。

自分たちらしい
結婚式にしたい。

ふたりの思いがこもった
手作りのものを作りたい。

少しでも、
結婚式の費用を浮かせたい。

など、
さまざまな理由から
手作りアイテムが
検討されているかと思います。

では、手作りアイテムは
どんなものがあるのか、
ご紹介します。

簡単なものから難しいものまで、
私なりに難度を付けました。

参考にしていただければ何よりです。

難度☆

ペーパーアイテム

招待状、席札、メニュー表、
席次表、メッセージカード、
プロフィール表。

すべて、市販で
手作りキットが購入可能です。

文面は手作りキット
購入の際についてきます。

インターネットで
検索してもいいですね。

細かい作業が苦手な方や
初心者でも、
簡単に手作りがしやすい
ものだと思います。

 

ウェルカムボード

披露宴会場の入り口に
飾りますよね。

ふたりの写真を張って
作成したウェルカムボード。

ブロックで組み立てた
ウェルカムボード、

転写シートを使用した
ウェルカムボードなど、
多種多彩です。

比較的
簡単に作成できるのでお勧めです。

また、ふたりらしさを
前面に出しやすい
アイテムだと思います。

サンクスギフト

お見送り時に
配る品を自ら購入してきて、

ラッピングを行い
メッセージカードを添える。

これなら簡単で
誰でもできちゃいます。

難度☆☆

リングピロー

こちらも、
多種多彩なリングピローの
手作りキットが販売されています。

裁縫が苦手!
と思っている彼女でもできる、
針と糸を使わない
リングピローも
数多く出ているので、
ぜひ一度トライしてみてください。

リングピローは無理!
と思った場合でも

最近では、
結婚指輪を購入した際に
リングピローをプレゼント
なんていう会社もあるので
大丈夫です。

ウエディングも
テーマに沿ったリングピローだと
より素敵だと思います。

ウェルカムベアーやウェルカムピッグ

ウェルカムボードと
一緒に飾れるアイテムになります。

可愛いぬいぐるみを
手作りしてみるのもいいですよ。

一からぬいぐるみを作るのは
大変です。

手作りキットが
市販されているので
上手に利用しましょう。

アクセサリー

ドレスに合わせて小物を
手作りしちゃいましょう。

ティアラやネックレス、
ピアスなど

以外と知られていませんが
手作りが可能です。

こちらも、
市販のキットで購入可能です。

細かい作業が多くなりますので、
時間にゆとりがある場合
おすすめです。

難度☆☆☆

ドレス

自らドレスを作成する新婦様も
まれにいらっしゃいます。

裁縫教室に通われて、
自分のドレスを
手作りされた方もいました。

製作には半年以上の期間が
必要となります。

ブーケ

フラワーアレンジメントの教室に
通われてからの制作になります。

また、生花ブーケを
手作りされる場合は、

かなり練習が必要となります。

前日の夜に作成したものを
冷蔵庫で冷やさないといけません。

また生花は
お花が痛んでしますので、
短時間でブーケを作る必要があります。

アートブーケなら造花なので、
事前の作成が可能ですし、
結婚式後もずっと飾ることが可能です。

まとめ

結婚式までに
余裕があるのであれば、
ぜひ手作りグッズに
挑戦してみるのもいいものです。

思っていた以上に、
簡単に手作りできた!
といった声もよく聞きました。

思い出の品として
後々手元にも残るものです。

一度、
チャレンジしてみてください。

\ SNSでシェアしよう! /

理想の結婚式を挙げる為に@ウェディングプランナーが教えるtipsの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

理想の結婚式を挙げる為に@ウェディングプランナーが教えるtipsの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 体型別おすすめウェディングドレスの選び方!小柄?背が高い?お尻が大きい?

  • 人前式の誓いの言葉をオリジナル作成するポイントとコツ

  • 結婚式の相談カウンターは本当にお得なのか?役立つのか?

  • 結婚式着物の種類と選び方!和装挙式で失敗しないための基礎知識

  • 結婚式費用を契約後に安くする裏技@新郎新婦の料理を減らす!?

  • 結婚式のオープニングムービー自作のコツとアイディア!基本の作り方も解説